Studio Swine

Studio Swine

Our fourth guest is Studio Swine, a design studio established in 2011 by Japanese architect Azusa Murakami and British artist Alexander Groves. Speaking of Studio Swine, many design professionals may recall their COS installation that became a hot topic at the 2017 Milan Design Week. Most recently, the husband-wife design duo have just welcomed their first child into the world. Alexander took time out of his busy child-rearing schedule to give us an interview.

第4回目のゲストはスタジオ・スワイン(Studio Swine)。日本人建築家の村上あずささんと、イギリス人アーティストのアレキサンダー・グローブスさんが2011年に設立したデザインスタジオだ。スタジオ・スワインと言えば、2017年のミラノ・デザイン・ウィークに話題になったCOSのインスタレーションを思い出すデザイン関係者も多いのではないだろうか。なお、公私ともにパートナーである2人の間にはお子さんが生まれたばかり。忙しい子育ての合間を縫って、アレキサンダーさんがインタビューに応えてくれた。

Studio Swine (Super Wide Interdisciplinary New Explorers)
A collaboration between Japanese Architect Azusa Murakami and British Artist Alexander Groves. Creating works that straddle the spheres of art, design and cinema, Studio Swine explores themes of regional identity and the future of resources in the age of globalisation. Their work combines deep contextual research and experimental use of materials which manifest in objects and immersive installations. Studio Swine’s films have been awarded at Cannes and other film festivals around the world and their work has been widely exhibited at institutions such as the Victoria & Albert Museum in London, Pompidou Centre in Paris, and the Venice Art Biennale. Studio Swine is currently represented by Pace Gallery.

Photo: Bruno Staub
スタジオ・スワイン (Super Wide Interdisciplinary New Explorers)
日本人建築家の村上あずさとイギリス人アーティストのアレクサンダー・グローブスによるコラボレーションとして、アート、デザイン、映画の領域にまたがる作品を制作し、地域のアイデンティティやグローバル化時代の資源の未来といったテーマを探求する。深い文脈のリサーチと実験的な素材の組み合わせに基づくオブジェや没入型のインスタレーションといった作品は、ロンドンのヴィクトリア&アルバート博物館、パリのポンピドゥーセンター、ヴェネチア・アート・ビエンナーレなどで広く展示されている。カンヌ国際映画祭をはじめ世界各地の映画祭で受賞多数。 Pace Gallery所属。

Photo: Bruno Staub

They first met at the Royal College of Art in London

RCA(ロンドン王立美術大学)での出会い

AlexanderIt's been a long time! How are you?

アレクサンダーお久しぶりです!お元気ですか?

ToshiyaWe are very well and are working on various experiments in the studio now.

元気ですよ。今はみんなスタジオでいろいろ実験など進めています。

HokutoAre you and Azusa working in Tokyo now?

安藤Alexとあずささんは今東京で仕事をしているのですか?

AlexanderYes. We didn't really have any projects in Japan, but we just finished a big project in Tokyo. We're not allowed to talk about it yet, but we recently created a kind of artwork for an office. We also had our first big solo exhibition in Shenzhen, China in December 2020, but haven't been able to see nearly all the works in person. Now we are in the strange situation of having to exhibit without visiting in person. It was a complicated installation, but we couldn't send all the pieces from UK so I made them in UK and China and had someone we had worked with before to install them for us. It was interesting and a good learning experience.

アレクサンダーそうです。実は日本ではこれまで仕事をしたことがなかったんですが、東京で1つ大きなプロジェクトが終わりました。まだ詳しく話せませんが、オフィスのアートワークのようなものを手がけました。また、2020年12 月に中国・深圳で私たちにとって初めての大きな個展を開催したのですが、ほとんどの作品を実際には見れていないんです。今は、現地に行くことなく展示をしなければならないという奇妙な状況です。複雑なインスタレーションだったのですが、作品をすべてイギリスから送ることができなかったので、イギリスと中国で作り、以前お仕事をご一緒した人に代わりにインストールしてもらいました。面白くていい経験にはなりましたが…。

HokutoIndeed. So, let’s start the interview together now. First of all, could you tell us how you started Studio Swine?

安藤本当ですよね。では早速インタビューをはじめさせてください。まず、Studio Swineを立ち上げた経緯から教えてもらえますか?

AlexanderWe started the studio 10 years ago in 2011. Azusa and I met in the product design master's program at RCA (Royal College of Art, London) and combined both of our very different ways of thinking about things, as I come from a fine art background and she comes from an architecture background. We always start our work with a discussion, and through these many conversations learned that we could create unexpected works together that we would never have created alone. This was very stimulating, and as I worked on various projects ranging from office interiors to conceptual projects, I began to think about old systems in the design industry. For example, at Milan Design Week we see a lot of mass-produced designs even though the earth's resources are limited. So many companies are always looking for ways to continue making more and more products using these limited resources. As we are faced with this immediate issue, I wondered what we could do. Therefore, we began to present projects that utilize design as a language and a vehicle for ideas, using simple chairs to communicate the process of making or creating films that use design and creativity as a way to tell a story.

アレクサンダースタジオを立ち上げたのは今から10年前の2011年です。私とあずさはRCA(ロンドン王立美術大学)のプロダクトデザイン修士課程で出会ったのですが、私はファインアート、彼女は建築畑出身なので2人のものの考え方は全く違っていて。作品制作はいつもディスカッションから始まるのですが、たくさんの話し合いを続ける中で、一人では決してつくらなかった予想もつかない作品が生まれることを学びました。それがとても刺激的で、オフィスのインテリアからコンセプチュアルなプロジェクトまでさまざまな仕事に取り組み、その中でデザイン産業における古いシステムについて考えるようにもなりました。例えば、ミラノデザインウィークに行くと、大量生産されるデザインがたくさんあるわけですが、地球の資源は限られています。それでも多くの企業は限りある資源を使って常に多くのものをつくり続ける方法を模索しています。そういった状況を目の前にして、私たちに何ができるのだろう?と感じたんです。そこで、ものづくりのプロセスを伝える手段としてシンプルな椅子を使ったり、ストーリーを伝える手段としてデザインと創造性を駆使した映画をつくったり、アイデアを伝える言語、手段としてデザインを活用したプロジェクトを発表しはじめました。

New Spring (2017)
Photo: Juriaan Booij
New Spring (2017)
Photo: Juriaan Booij

Seeking information that is not on the internet

インターネットに載っていない情報を求めて

ToshiyaOne of the projects that came out of this process was using human hair sold in the market in China. You focused on the potential of human hair as a renewable resource to replace dwindling resources such as turtle shells and tropical rainforests. How do you usually find and arrive at your concepts?

そうして生まれたプロジェクトの一つに、中国の人毛市場で売られている髪の毛を使ったものがありますね。亀の甲羅や熱帯雨林といった減少しつつある資源に代わる再生可能資源として、人毛の可能性に着目されていましたが、どのようにそういったテーマを見つけるのですか?

AlexanderWhen we were living in London, there was a store that sold wigs and extensions just like a hair supermarket. One day when I looked inside, I found that they were all in fact 100% human hair made in China. I was curious so I looked it up on the Internet, but there was no information on it at all. That's when I get the feeling that this could be a good project. It's like a journalist's approach, discovering an interesting story that people don't know about yet. We began through all our own research, and actually travelled to China to visit a hair market that is the biggest  exporter of human hair. There we saw a lot of people on motorcycles selling the hair that we found in stores in London. It was a strange apocalyptic scene that hadn't been documented before and so the film we made was broadcast by the National Geographic.... Anyway, finding something that hasn't been documented is how a project starts, stemming from our own interest and curiosity.

アレクサンダーロンドンに住んでいた頃、近くに髪の毛のスーパーマーケットのようなウィッグとエクステを売っているお店があって、気になって中を覗いてみたら、それらは100%中国製の人毛だったんです。それで気になってインターネットで調べたのですが全然情報が載っていなくて。でも、そういうときこそ良いプロジェクトになる予感がするんです。まるでジャーナリストのようなアプローチですが、これはまだ人々が知らない面白い話になるかもしれないって思うんです。情報がないから自分たちの足で調べるしかない。そこで実際に中国のとある街にリサーチに行くと、大勢の人がバイクに乗ってロンドンのお店で見た髪の毛を売っていました。これまで記録されたこともない奇妙な終末論的な光景だったので、私たちがつくった映像がナショナルジオグラフィックで放送されたくらいです。とにかく、自分たちの興味や好奇心を出発点に、まだ記録されていないものを見つけることからプロジェクトは始まります。

Hair Highway (2014)
Photo: Juriaan Booij
Hair Highway (2014)
Photo: Juriaan Booij

Our project “Fordlandia" was inspired by our research into a ghost town of the same name found deep in the Amazon Rainforest built by the American Industrialist Henry Ford in the late 1920’s. It all started with an interest in beautiful smoking pipes that I encountered in the world's oldest tobacco store in London. The pipes have a flap-like material on the mouthpiece that looks like its made of plastic, but isn’t. I couldn't figure out what it was, so I asked the shop person and he told me it was some kind of hardened rubber. That's when I became interested in rubber. It is a really interesting material, and is one of the three major materials (oil, metal, and rubber) that were necessary for the industrial revolution. Without rubber, engines would not work, and cars and shoes need rubber. An airplane cannot land without tires. Surgeons' gloves are also made of rubber. I found it so interesting that our modern world heavily relies on liquid materials that come from trees.

“Sea Chair", was a project to create a series of chairs out of plastic collected from the ocean, which started out of our own interest in sea plastic. At the time, there was not enough information available on the internet and no one worked with it. So we did our own research, found a beach that was badly polluted with sea plastic, and drove six hours from London to see the site. Upon arrival we discovered that the plastic was not in a good enough condition to be recycled, so we had to explore new ways of working with it. We found ways to make art pieces as research projects, exhibited them in galleries and also made a documentary film. For us, the most important thing was to raise awareness about the issue in a way that doesn't feel depressing or boring.

1920年代にヘンリーフォードによってアマゾンのジャングルに造られた、今ではゴーストタウンとなった街が舞台の「Fordlandia」というプロジェクトは、ロンドンにある世界最古のタバコ販売店で出会った、工芸品のように美しいスモーキングパイプへの興味から始まりました。口に咥えるところにフラップのような素材がついていて、プラスチックのようだけどちょっと違うんです。何か分からずお店の人に聞いたら、硬化したゴムのようなものでした。そこからゴムに興味を持つようになったのですが、ゴムは本当に面白い素材です。産業革命に必要だった三大素材(石油、金属、ゴム)の一つで、ゴムなしではエンジンは動かないし、車にもシューズにもゴムが必要です。飛行機はタイヤがなければ着陸できません。外科医の手袋もゴム製。現代社会が、木から採れる液体由来の素材に大きく依存しているというのがとても興味深いと思いました。

「Sea Chair」という海から回収したプラスチックで椅子を作ったプロジェクトは、海洋プラスチックへの興味から始まっています。当時はインターネットで十分な情報が得られず、アクションを起こしている人もいませんでした。だから自分たちで調べて、海洋プラスチック汚染がひどい海岸を見つけ、ロンドンから車で6時間かけて現場を見に行きました。でも、漂着したプラスチックはリサイクルできるほどいい状態ではなく、この問題をどう扱うかから考える必要がありました。そこで、リサーチプロジェクトとしてアートピースをつくったり、ギャラリーで展示をしたり、記録映画を作ったりといった方法を見出しました。人々を暗い気持ちにさせたり、うんざりさせたりしないことも、こういった題材を扱う時には大切だと思っています。

Everything is connected by an invisible thread

すべては見えない糸でつながっている

HokutoMany of your ideas are related to social and environmental issues. Why are you interested in these issues as a designer?

安藤作品を拝見していると、そのアイデアの多くは、社会問題や環境問題に紐づいていると感じます。デザイナーとしてそういった問題に興味を惹かれるのはどうしてでしょう?

AlexanderIt is because that without the natural environment, we wouldn't be able to exist either. I enjoy learning about animals and plants in nature so much that if I were to do anything else, I would want to be a natural science researcher. Our projects always start with questions about materials, but when we get down to the material, we realize an interesting fact: we are all connected. The distance between us is great, and we feel physically disconnected, but in fact the Amazon rainforest and my cheap plastic pen are connected by an invisible thread. Modern industrialization is amazingly clever and we have access to resources from all over the world, but I find it very interesting to reacquire the same connection to the things around us that our ancestors had. Also, a wasteland may have been a rainforest millions of years ago, and everything is in constant flux. What we create will one day become something else. It's interesting design thinking; considering what role we can play in the grand scheme of time.

アレクサンダーそれは自然環境がないと私たちも存在できないからです。私は、何か他のことをするなら自然科学の研究者になりたいと思うほど、自然の中で動物や植物について学ぶのが好きなんです。私たちのプロジェクトはいつも素材にまつわる疑問からはじまりますが、素材を突き詰めると、私たちはすべてつながっているという興味深い事実に気づきます。距離は離れているし、物理的に切り離されているように感じますが、アマゾンの熱帯雨林と今私が持っている安いプラスチックのペンは、見えない糸でつながっているのです。現代産業は驚くほどクレバーで、私たちは世界中から資源を手に入れられるようになりましたが、祖先が持っていたような身の回りのものとのつながりを、再び獲得することはとても興味深いことだと感じています。また、荒れた土地も何百万年前は熱帯雨林だったかもしれませんし、すべてのものは絶えず変化しています。私たちが作ったものも、いつかは別のものになるでしょう。それは興味深いデザイン思考であり、私たちが壮大な時間軸の中でどのような役割を果たすことができるのかを考えるということでもあります。

Photo: Juriaan Booij
Photo: Juriaan Booij

Do Japanese people have a high sensitivity to materials?

日本人は素材への感受性が高い?

HokutoAs designers living in the present, we cannot avoid environmental and social issues. I think the activities of the two of you can be very helpful for Japanese designers.

安藤今を生きるデザイナーとして、環境問題や社会問題は避けては通れません。2人の活動は、日本のデザイナーにも非常に参考になると思います。

AlexanderIn Japan, all products are packaged and whilst disposable single-use plastic packaging is a big issue, it doesn't seem to be much of a problem. On the other hand, there are many excellent examples of the use of natural and sustainable materials in Japan, aren't there? For example, Magewappa made from bamboo or bamboo-sheath are used to wrap rice balls. Japanese people have a rich sensitivity to materials and I feel that they are able to do certain things better than anyone else in the world.

アレクサンダー日本では、すべての商品が包装されていて、使い捨てのプラスチックパッケージは大きなトピックですが、大して問題視されてないように感じます。でも、もともと日本には、ナチュラルでサステイナブルな素材が使われている、見事な例がたくさんありますよね。竹でつくられた曲げわっぱや、おにぎりを包む竹皮。日本人は素材への感性が豊かなので、実は、そういったことが世界の誰よりもうまくできるのではないでしょうか。

ToshiyaIt is true that Japan is blessed with nature, with most of its land covered with forests, allowing for many traditional product-making methods utilizing natural materials. Are there any other things that have impressed you in Japan?

確かに、日本は国土の大半が森林で自然に恵まれているので、自然素材を生かして製品をつくる伝統的な手法がたくさんあります。他にも日本で印象的だったことはありますか?

AlexanderThere are many. I was especially surprised by the depth of specialization. If you go to a bookstore, you will find an amazing variety of books on flower arrangements, insects, and many other genres of specialty books. If you go to a knife shop, you will find many different types of knives, such as those for fugu sashimi. I think it's really amazing how specialized they are. Where does this uniqueness come from?

アレクサンダーいっぱいありますよ。特に専門性の深さには驚きました。本屋に行くと、フラワーアレンジメントの本、昆虫の本、さまざまなジャンルの専門書が驚くほど豊富にありますし、刃物屋に行くと、ふぐ刺し用などとにかくいろいろな種類の包丁があります。その専門性は本当にすごいと思います。その特異性は一体どこからくるのでしょうか?

ToshiyaThere are many things I don't understand even as a Japanese person, but in Japan, fish and vegetables are often eaten raw, so perhaps the need to keep them fresh and cut them delicately which led to the improvement of knives into various shapes.

日本人の自分でも良く分からないことが多いのですが、日本では魚や野菜を生で食べることが多いので、新鮮さを保ちながら繊細に切る必要性から、包丁がさまざまな形に改良されてきたのかもしれませんね。

HokutoIt is true that there is a complex culture in Japan, but for Japanese people it is too obvious to question.

安藤確かに日本には複雑な文化が存在しますが、日本人にとってはそれが当たり前すぎて疑問に思わないことも多いんです。

AlexanderFish don’t know they are in water.

アレクサンダー魚は水中にいることを知らないですからね。

ToshiyaHow do you think about the design scene in Japan? I think that there are many wonderful designers in Japan, and many of them are active in Milan and abroad, but I think that it is important for young designers to go abroad and communicate their ideas more.

日本のデザインシーンはどのように感じていますか?日本にもすばらしいデザイナーがたくさんいると思いますし、ミラノや海外で展示し活躍している方も多いのですが、個人的に、特に若手はもっと海外に出て自分の考えを伝えていくことが大切ではないかと思っています。

AlexanderThere are not many design galleries in Japan, but I think it is necessary to have a bridge to present new emerging talents to the world.

アレクサンダー日本にはデザインギャラリーがあまりないですが、新たな才能を世界にプレゼンする、その架け橋となる存在は必要かなと思いますね。

ToshiyaAre there any designers you are currently following?

今、注目しているデザイナーはいますか?

AlexanderI think there is so much diversity in the design industry and so many different talents doing amazing works, but I personally love vintage and classic design. Both Azusa and I love Frank Lloyd Wright and always make a pilgrimage since there are many of his buildings in the US. I also like the Spanish designer Tomás Alonso, and Japanese architect Junya Ishigami is also wonderful.

アレクサンダーそうですね、デザイン業界にはとても多様性があって、多彩な才能がすばらしい仕事をしていると思うのですが、個人的にはヴィンテージやクラシックなデザインが好きなんです。特に、フランク・ロイド・ライトが2人とも大好きで、アメリカには彼の建物がたくさんあるのでいつも巡礼の旅をしています。あと、スペイン人デザイナーのトマス・アロンソも好きですし、スウェーデンのデザイナーや日本の石上純也さんもすばらしいですね。

ToshiyaHis architecture is very inspiring, isn’t it?

石上さんの建築はとても刺激的ですよね。

Sea Chair (2012)
Photo: Juriaan Booij
Sea Chair (2012)
Photo: Juriaan Booij

Working with galleries and clients.

ギャラリーやクライアントと仕事をするということ

ToshiyaWhat role do design galleries play from the perspective of European designers?

 

ヨーロッパのデザイナー視点で見たとき、デザインギャラリーはどのような役割を果たしているのでしょう?

AlexanderI think it depends on the individuality of each designer. Galleries know what sells and have customers, so they may influence the work that designers create in terms of demand. Each gallery has its own strengths and characteristics, and when it comes to the presentation methods of their works there are aspects that are hugely better to those of furniture shops. So I do think it is very important for designers to understand these characteristics, where to place the context of their own works, and what to choose. In some cases, Japanese design or design that associates with Japan can have a very positive effect.

アレクサンダーそれは各デザイナーの個性によるのではないでしょうか。ギャラリーは何が売れるかを知っているし、顧客を持っているので、需要の観点からデザイナーが作る作品に影響を与えているかもしれません。ギャラリーごとに強みや特色があり、作品のプレゼン手法に関して言えば、インテリアショップに比べてはるかに優れている側面もありますから、そういった特性を理解して、デザイナーが自身の作品の文脈をどこに置くのか、何を選ぶのかが非常に重要だと思います。日本のデザインや日本を連想するデザインは、非常にポジティブに作用するケースもありますよ。

ToshiyaDoes the gallery sometimes suggest ideas to you?

ギャラリーがアイデアを提案してくることもありますか?

AlexanderNo, not at all, however there are some works that could not have been done without the support of our gallery. However mostly, our projects are self-initiated and embedded with extensive research, so we don't really work with galleries that much.

アレクサンダーいえ、それは全くありません。もともとアイデアはこちらにあったけれど、ギャラリーのサポートなしでは実現が不可能だったものはあります。私たちの場合、ほとんどのプロジェクトが自主制作で、研究に興味があるので、実際のところギャラリーとはあまり仕事をしていませんね。

Infinity Blue (2018)
Photo: Petr Krejčí
Infinity Blue (2018)
Photo: Petr Krejčí

ToshiyaYou also work on commissions for clients such as Instagram and COS. I actually saw the COS installation in Milan and was very impressed with it. However, I feel that sometimes there can be some conflicts with a client when getting approval for an idea. Do you ever experience difficulties with client work?

お二人はInstagramやCOSといったクライアントとのコミッションワークも手がけられています。私もCOSのインスタレーションをミラノで実際に見ましたが、とても印象深く感銘を受けました。ただ、そういったアイデアを通すときにクライアントと対立することもある気もしていて…、クライアントワークの難しさはありますか?

AlexanderNo, we have a good relationship with our clients and we enjoy working with them. We were actually huge fans of COS's approach to store and clothing design, so it was not difficult to come up with ideas. I liked COS's approach to store and clothing design, so it wasn't difficult to come up with ideas, and we didn't have to assimilate. You might think that client work involves compromise, but I actually love the challenge of trying to create not only what we want, but what they want most - something that makes everyone happy without compromise.

アレクサンダーいえ、クライアントとは良好な関係を築けているので、一緒に仕事をするのは楽しいです。COSの店舗や服に対するデザインアプローチが好きだったので、アイデアを考えることは難しくはありませんでした。あえて、彼らのテイストに合わせる必要もありませんでしたし。クライアントワークには、妥協が伴うと思われるかもしれませんが、実際のところ、自分たちがやりたいと思うものだけではなく、彼らが最も望んでいるものを作ること、つまり、妥協せずにみんながハッピーになれるものを作ろうとするチャレンジが好きなんです。

HokutoThe installation for COS was really amazing and many people were queuing up to see it. I must have waited for an hour or two.

安藤COSの作品は本当にすばらしくて、大勢の人が見るために列をなしていました。僕も1〜2時間は待ったかな。

AlexanderI’m sorry about that.

アレクサンダーそれは、ごめんなさい(笑)。

What is the role of designers now?

今デザイナーが果たすべき役割とは

HokutoIt seems that the difficult situation will continue, but what do you think is the role of designers now?

安藤まだまだ大変な状況は続きそうですが、今、デザイナーが果たすべき役割はなんだと思いますか。

AlexanderI believe that design is the art of life, the art of living. I think Japanese design is wonderful in this respect, and I believe that through design, we can feel the connection with nature. I also think that design can play a role in the area of making spaces more comfortable for people who are now often at home due to the covid-19, and many of them are suffering from mental damage. When you enter a truly beautifully designed space, your mood changes drastically, and your perception of the world changes as well. In a way, it's like music, a powerful medicine.

アレクサンダー私は、デザインは暮らしのなかの芸術、生きるための芸術だと思っています。日本のデザインはまさにその点ですばらしいと思っていて、デザインを通して自然とのつながりを感じさせることができると思っています。また、今はコロナ禍で家にいることが多いですし、精神的なダメージを受けている方も多いので、空間を快適にするといった領域でもデザインが果たせる役割があると思います。本当に美しくデザインされた空間に入ると、気分がころっと変わりますし、世界の感じ方まで変わります。ある意味で音楽にも似ていて、パワフルな薬のようなものですよね。

The possibilities of collaboration with other industries

異業種コラボレーションの可能性

ToshiyaWe are currently working on a project with economists and scientists, and each of them has a completely different point of view which allows for new ways to solve problems through such cross-industrial collaboration. Is Studio Swine also interested in collaborating with experts from different fields like that?

自分たちは今、経済学者や科学者と一緒にあるプロジェクトを進めているのですが、それぞれが全く異なる視点を持っているので、そういった異業種のコラボレーションによって問題解決の新たな方法が見つかる可能性もありそうです。2人も、そういった異なるフィールドの専門家とのコラボレーションに興味はありますか?

AlexanderThat project sounds very interesting. I'm very interested in plasma science, so I'd like to collaborate with scientists in that field. I’d also like to do something with forestry scientists.

アレクサンダーそのプロジェクトは非常に面白そうですね。私はプラズマ科学にとても興味があるので、その分野の科学者とコラボしたいし、森林学の科学者とも何かやってみたいですね。

HokutoLastly, what are your plans for the future?

安藤最後に、これからの予定を教えてください。

AlexanderWe are currently working on a project to build our own house. We haven't decided on a location yet, but are hoping for a place like Karuizawa, with a good balance of having access to both nature and culture. We are also working on a large scale installation in the UK and a plasma project.

アレクサンダー今、自分たちの家を建てるプロジェクトを進めています。まだ場所は決めていませんが、軽井沢とか自然と文化、双方へのアクセスが便利なところがいいですね。あと、イギリスでの大規模なインスタレーションや、プラズマのプロジェクトも進行中です。

Share on