Galerie Philia

Galerie Philia

This time our guest is Ygaël Attali from Galerie Philia, which made a big sensation at this year's Milan Design Week with its exhibition that boldly used a church space on the edge of Milan. He launched the gallery with his brother in 2015 and now has locations in Geneva, New York Singapore, and Mexico City. Their academic background in philosophy, history and archaeology sets them apart from their peers, and their philosophy is strongly reflected in the selection of works they handle and the regular exhibitions the gallery holds. Our relationship with Ygaël has continued with the introduction of Heap chair of we+.

今回のゲストは、今年のミラノデザインウィークにて、ミラノ郊外の教会を大胆に使った展示が大きな話題となったギャラリー・フィリアのイガエル・アタリ(Ygaël Attali)。2015年に兄弟でギャラリーを立ち上げ、今ではジュネーブ・ニューヨーク・シンガポール・メキシコシティと世界各地に拠点を構えている。同業者とは一線を画す、哲学・歴史学・考古学といった学問的なバックグラウンドを持ち、取り扱う作品のセレクトや展覧会にもその思想が色濃く反映される。we+とイガエルの出会いは2019年。ギャラリーでHeap Chairを取り扱ってもらえることになり、交流が続いている。

Galerie Philia
Launched in 2015, Galerie Philia is an international contemporary design and modern art gallery representing emerging and established designers and artists. The gallery is the brainchild of two brothers who share a lifetime passion for art, literature, and philosophy. Their distinct academic background sets them apart from their peers, as it sees them following a rhizomatic and transcultural approach in the way they select works. Galerie Philia has a strong international presence, with galleries in Geneva, New York, Singapore and Mexico City. In addition to their permanent spaces, the gallery organizes temporary group exhibitions and artist residencies in first-class locations around the world.
ギャラリー・フィリア
アート、文学、哲学への生涯の情熱を共有する2人の兄弟によって2015年に設立されたコンテンポラリーデザインとモダンアートのギャラリー。彼らの学問的背景は、同業者とは一線を画し、新進から実力派まで、多彩なデザイナーやアーティストの作品を取り扱っている。そのセレクトは、根源的かつ異文化的なアプローチに従っている。ジュネーブ、ニューヨーク、シンガポール、メキシコシティに拠点を構え国際的に強い存在感を示しており、常設スペースのほか、世界各地の一等地でグループ展やアーティストレジデンスを開催している。

Reflecting on philosophical issues and themes through the gallery

ギャラリーを通して、哲学的な問題やテーマを映し出す

ToshiyaFirst of all, could you tell us about the background and concept behind the establishment of the gallery and your educational background?

はじめに、ギャラリー設立の背景やコンセプト、あなたの教育的なバックグラウンドを教えてもらえますか。

YgaëlGalerie Philia was founded in 2015. It was set up by me and my brother. I have a PhD in philosophy and a background in literature, philosophy and political philosophy, and the name Philia comes from the concept of Aristotle's book 'Nicomachean Ethics'. This is a Greek concept, which means friendship or love, but also love for art, which is a very interesting concept for me. I always want to connect the gallery's activities with philosophical questions and themes.

イガエルギャラリー・フィリアを設立したのは2015年。私と兄で立ち上げました。私は哲学の博士号を取得していて、文学、哲学、政治哲学といったバックグラウンドを持っているのですが、フィリアという名前は、アリストテレスの「ニコマコス倫理学」という本の概念から来ています。これはギリシャの概念で、友情や愛という意味を持つのですが、芸術への愛とも言える点で私にとって非常に興味深い概念です。私はギャラリーの活動と哲学的な問題やテーマを結びつけて考えているんです。

ToshiyaVery interesting. What background does your brother have?

とても興味深いです。お兄さんはどのような背景をお持ちなのですか。

YgaëlHe studied history and archaeology.

イガエル兄は歴史学と考古学を専攻しています。

ToshiyaI see. That's why the works selected by Galerie Philia are always linked to philosophy and history.

なるほど。だからこそ、ギャラリー・フィリアがセレクトする作品は、常に哲学や歴史と結びついているのですね。

YgaëlYes, but first of all, I am attracted by the aesthetics of the work. Then I ask myself about the way it was made and the reflection behind it. It is very important to me that the theme is not superficial or repetitive, but is truly the result of reflection. That's why the Galerie Philia exhibition has a theme, which is always linked to my philosophy. For example, the exhibition we did in Milan in April this year was the last in a trilogy exploring SACRED, which is about DESACRALISED.

イガエルそうですね。ただ、まずは作品の美しさに心が惹かれます。その上で、作られ方や背後にある思想について自問するんです。テーマが表面的でなく、反復的でもなく、真に熟考の結果であることは、私にとってとても重要です。ですから、ギャラリー・フィリアの展覧会にはテーマがあって、それは常に私の哲学と結びついています。例えば、今年の4月にミラノで行った展覧会は、SACRED(神聖なるもの)を探求する三部作の最終作で、DESACRALIZED(脱神聖化)をテーマにしたものでした。

Courtesy of Galerie Philia and Maison Mouton Noir
Courtesy of Galerie Philia and Maison Mouton Noir

What sets Galerie Philia apart from other

他のデザインギャラリーがやっていないことを

HokutoI was really surprised that the gallery was established only eight years ago. I believe Galerie Philia is gaining increasing recognition each year, and this year's exhibition in Milan was particularly remarkable among numerous exhibitions. Could you shed light on the strategic approach Gallery Philia is taking as a design gallery?

安藤ギャラリーを立ち上げたのがたったの8年前というのは本当に驚きました。年々、ギャラリー・フィリアの知名度は上がっていると思いますし、今年のミラノでの展示は、数多ある展示の中でもひときわすばらしいものでしたが、デザインギャラリーとしてどのような戦略をとっているのでしょうか。

YgaëlI think the main difference between us and competing galleries is our commitment to have a philosophical theme behind everything we do. We also organize things that other design galleries don't do. For example, under the theme of Transhumances, we organized residencies in the south of France and Florence where we invited designers to create and exhibit their work with local materials. We would like to expand such projects to other areas. Last year, we also organized a design project for children called 'Design Brut' and made a documentary about it. In this project, we invited children aged 6-7 to draw design pieces and then work with a professional designer to give it a shape. This year, we did the same in Paris with older children. Of course, we sell the works as a business, but it is not just business. These projects are also about reflecting on societal questions and trying to express ideas through design.

イガエルそうですね、競合ギャラリーとの大きな違いは、すべての活動の背景に哲学的なテーマを持とうとしていることではないでしょうか。また、他のデザインギャラリーがやっていないことにも取り組んでいて、例えば「移牧(Transhumances)」のテーマのもと、南フランスやフィレンツェにデザイナーを招いて、その土地の素材で作品を作り展覧会を行うレジデンシーを企画しました。これはぜひ他の場所でも実施したいと思っています。さらに昨年は「デザイン・ブルート(Design Brut)」という子どもたちのためのデザイン企画を開催し、ドキュメンタリーを制作しました。6〜7歳くらいの子どもたちにデザイン画を描いてもらい、それをプロのデザイナーとカタチにするというものです。今年は子どもの対象年齢を少し上げて、パリで開催しました。もちろんビジネスとして作品の販売は行いますが、ビジネスだけではないのです。これらの企画を通して社会が抱える問題を考察し、デザインを通してアイデアを表現しようと試みているのです。

Courtesy of Galerie Philia and Maison Mouton Noir
Courtesy of Galerie Philia and Maison Mouton Noir

ToshiyaI see. Much like design, I believe art also reflects philosophy. However, it seems you prioritize functional design and contemporary design over art. What is the reason for this choice?

なるほど、デザインと同様に、アートもまた思想を反映するものだと思うのですが、あなたはアートよりも、ファンクショナル・デザイン、コンテンポラリー・デザインに力を入れていますね。それはなぜでしょうか。

HokutoWhat do you consider to be the difference between art and design?

安藤アートとデザインの違いは何だと思いますか。

YgaëlWhen we talk about design pieces, people generally think of items with functionality. However, sculptural and culturally infused designs, while functional, also possess sculptural aesthetics and significance, placing them in the realm between sculpture and design. What we deal with fundamentally are thoughtfully crafted functional pieces. They have a distinct aesthetic, are sculptural in nature, and exist in the intermediate space between design and art. The initial question of 'Why is Gallery Philia in the world of design?' is quite intriguing. The space between art and design is fascinating, as when we plan exhibitions, we always strive to practice design within an architectural context. For instance, this year's Milan Design Week took place in a church, in Florence at a palace, and in New York at an iconic building. Each time, we seek out highly distinctive architectural structures and their surroundings. Context is essential in creating spatial art, and it is an integral part of our exhibitions. For me, design embodies Eros—the impulse to pursue truth, goodness, and beauty—which is something beyond fine art.

イガエルデザインピースと言うと、一般的には機能性をもったアイテムのことだと思います。しかし、彫刻的で文化的なデザインは、機能はありながらも彫刻的な美学や意義も持ち合わせている点で、彫刻とデザインの中間に位置します。私たちが扱っているものは、基本的に思想をもった機能的な作品です。はっきりとした美学をもち、彫刻的であり、デザインとアートの中間にあるのです。「なぜギャラリー・フィリアはデザインの世界にいるのか?」という最初の質問はとても興味深いですね。アートとデザインの間というのはとても興味深い。というのも、私たちが展覧会を企画するとき、常に建築的な文脈の中でデザインを実践しようとしているからです。例えば、今回のミラノデザインウィークは教会で、フィレンツェではパラッツォで、ニューヨークでは象徴的な建物でといった具合に、私たちは毎回、非常に特殊な建築物やその周辺環境を探します。文脈は空間美術をつくる上で忘れてはならないものであり、展覧会の一部なのです。私にとってデザインとは、エロス(真善美を追い求めていく衝動)であり、それはファインアート以上のものなのです。

Three design trends important to Ygaël

イガエルが重視する3つのデザイントレンド

ToshiyaOn the other hand, as a gallery it is also important to understand design trends, what do you think are the current trends and how do you keep up with them?

一方で、ギャラリーとしてデザイントレンドを理解することも大切なことだと思いますが、現在のトレンドは何だと思われますか。また、どのようにトレンドをキャッチアップしていますか。

YgaëlThere are always multiple trends that either confict or complement each other at any time. If I had to pick the three most important trends for me, one would be 'organic design'.

It involves using natural materials, expressing their unicity, embracing irregularities, and sometimes disrupting the beauty of unblemished things of things. It is also heavily influenced by the Japanese culture of wabi-sabi. The second trend is 'minimal design', which already existed in the 1960s or even earlier, but has become a very important trend in the contemporary design scene. And the third one is 'digital design'. Many designers are now working on futuristic designs expressed digitally. The surrealistic creations they create using programming languages are very blurred between reality and unreality, and I like that a lot - I'm very interested in people creating surreal worlds in 3D and implementing their designs in them, and I think it's an innovative trend. This trend is accompanied by a lot of questions, such as how we perceive meta-universe and what is the difference between reality and virtual reality. If we are already living in virtual reality, then it is our reality.

イガエルいつの時代も、相反するトレンドや互いを補完し合うトレンドが複数存在しますよね。もし、私にとってもっとも重視すべきトレンドを3つ選ぶとしたら、1つは「有機的なデザイン」ですね。自然素材を取り入れ、単一性を表現し、不規則性を恐れず、壊れていないように見えるものでも、時にその美しさを破壊するもの。それはまた、日本の文化である侘び寂びに大きな影響を受けています。2つ目は「ミニマルデザイン」です。1960年代、あるいはそれ以前からすでに存在していましたが、コンテンポラリーデザインのシーンでは非常に重要なトレンドとなっています。そして3つ目は「デジタルデザイン」です。今、多くのデザイナーが、デジタルで表現される未来的なデザインに取り組んでいます。プログラミング言語を駆使して彼らが作り出す超現実的な作品は、現実と非現実の境目がとても曖昧で、私はその点がとても気に入っています。3Dでシュールな世界を作り上げ、そこに自分のデザインを実装している人たちにはとても興味があるし、革新的なトレンドだと思います。そしてこの流れには、メタユニバースをどう捉えるのか、現実と仮想現実の違いは何かといった、多くの疑問が付随します。もし私たちが仮想現実内で生きるならば、それはもはや現実です。

HokutoWhat are the key factors in selecting the works to be represented in the gallery?

 

安藤ギャラリーで取り扱う作品は、どのようなポイントを重視して選んでいるのでしょうか。

YgaëlThe first focus is aesthetics. Whether it is aesthetically appealing and evokes interest. Then materiality is also important. When looking for new talents, I am always looking for designers and artists who work with materials in a very particular way. I like people who master one material and express a sense of unity and specificity. This also requires craftsmanship that allows them to express the full depth of the material. The most important thing for me is the sense conveyed by the work. For example, when I first saw the we+ Heap chair, I was very intrigued. The materials and the way they are used, the sculptural form and the theme that it was inspired by falling snow - a structure found in nature - were also very interesting. The chair fulfilled three criteria: aesthetics, materiality and the sense. With these criteria, we are looking for new designers and artists.

イガエルまず、美的感覚は大切にしています。美的な魅力に溢れ、興味が喚起されるか否か。そして物質性も重要です。新しいアーティストを探すときはいつも、独特なやり方で素材を扱うデザイナーやアーティストに注目しています。一つの素材を使いこなし、統一感や特殊性を表現できる人が好きですね。それには、素材の奥深さを余すところなく表現できるような職人技が必要でもあります。そして私にとってもっとも大切なのが、作品から伝わってくる思想です。例えばwe+のHeap chairを初めて見たとき、とても興味を惹かれました。素材とその使われ方、彫刻的なフォルム、そして降り積もる雪、つまり自然の中に見られる構造からインスピレーションを得たという思想もとても興味深かった。この椅子は「美的感覚」「物質性」「思想」という3つの基準を満たしていました。そんな基準を持って、新しいデザイナーやアーティストを発掘しています。

ToshiyaWhen you think about those three criteria, are there any differences depending on the origin of the designer or artist or where they live, for example, in Asia, Europe or the US?

なるほど、ちなみにそれらの3つの基準で考えたとき、例えばアジア、ヨーロッパ、アメリカなど、デザイナーやアーティストの出自や住む場所による違いはありますか。

YgaëlWhen I go to another place, I am interested in the cultural peculiarities of that place. For example, since we have established a branch in Mexico, we have had exhibitions in Mexico and the Dominican Republic with Latin American designers, and I was very inspired by the presence of traditional craftsmanship there. The same is true when I visit other countries. I want to know their cultural backgrounds and historical relationships. Of course, I don't want to bind designers and artists to their origins, and if their work is not related to tradition, that's fine, but the connection with the cultural background is very suggestive.

イガエル別の土地に行くと、その土地の文化的特殊性に興味を持ちますね。例えば、メキシコにブランチを作ったので、ラテンアメリカのデザイナーとメキシコやドミニカ共和国で展覧会を行いましたが、各地に伝統的な職人技が存在することにとても刺激を受けました。他の国に行っても同様です。彼らの文化的背景や歴史的な関係を知りたいのです。もちろん、デザイナーやアーティストを彼らの出自に縛りつけるつもりはなく、作品が伝統に関係していなくても、それはそれで構わないのですが、文化的背景とのつながりはとても示唆を与えてくれますね。

Photo: Masayuki Hayashi
Photo: Masayuki Hayashi

Promoting talents that are not yet known to the public

まだ世に知られていない才能を売り込みたい

ToshiyaHow do you find new talent?

新しい才能はどのように見つけていますか。

YgaëlI think I found your studio in Milan or on Instagram, and then I went to Tokyo to meet you. There are many ways to find talent: exhibitions, Instagram, through friends. When we started the gallery, we found a lot of designers who had finished their graduation work at university. We also went to universities and small design fairs for students. One of the particularities of the gallery is that we like to promote designers who are not yet totally known. There are a lot of designers for whom Philia is their first gallery, and I like to see them evolve. The gallery can orient them in the right direction or help them to become professionals.

イガエルwe+を見つけたのは確かミラノかインスタグラムで、それから東京に会いに行ったんですよね。才能の見つけ方は、展覧会やインスタグラム、友人を介してなどさまざまです。ギャラリーを始めた当初は、大学の卒業制作を終えたデザイナーをたくさん見つけていました。大学に行ったり、学生向けの小さなデザインフェアに行ったり。ギャラリーの特徴の一つでもありますが、まだ全然知られていないデザイナーを売り込んでいくことが好きなんです。フィリアが最初のギャラリーというデザイナーは多いですし、彼らが成長していくのを見るのが好きなんです。ギャラリーが彼らの方向を示すこともできるし、プロになるために手助けをすることもできます。

HokutoIs that stance still the same now that the gallery has become more renowned?

安藤ギャラリーが有名になってきた今でも、そのスタンスは変わりませんか。

YgaëlIt’s not changing. But in any case, I choose the works based on the three criteria I mentioned earlier. Because I believe that the work will still be as good in 30 years. But at the moment, I limit the work with new designers because I want to concentrate on promoting the designers I'm currently working with. Still, if I meet a really young and interesting talent, I would love to work with them.

イガエル変わりませんね。ただ、いずれにせよ先ほど挙げた3つの基準で作品は選んでいます。その作品は30年後にも変わらず良いものだと思うからです。ただ今は、現在一緒に仕事をしているデザイナーのプロモーションに集中したいので、新たなデザイナーとの仕事は制限しているんです。それでも本当に若くて面白い才能に出会えば是非一緒に仕事をしたいと思ってはいますよ。

Courtesy of Galerie Philia and Maison Mouton Noir
Courtesy of Galerie Philia and Maison Mouton Noir

Japan is home to many talents and sources of inspiration

多くの才能とインスピレーション源に溢れる日本

ToshiyaYou are a frequent visitor to Japan. I suppose that you feel the market for contemporary design in Japan is not that big, although there are a few design galleries. Why do you think that is? And how do you feel about Japanese design?

イガエルは日本にもよく来ていますよね。デザインギャラリーはいくつかあるものの、日本のコンテンポラリーデザインの市場はそれほど大きくないと感じているのではないでしょうか。それはなぜだと思いますか。また、日本のデザインをどう感じていますか。

YgaëlThis is a significant question. When I went to Tokyo, I was surprised to find shops selling 1950s mid-century furniture and Dutch design furniture, but not many contemporary design galleries. This is because when you look at the international contemporary design scene, there are so many designers who are inspired by Japan. For example, Laura Pasquino, Jérôme Pereira and many other artists are influenced by Japanese aesthetics. Japan is one of the most inspiring countries in this aspect. There are so many things and techniques that inspire Western contemporary designers. On the other hand, there are lots of fascinating designers and talented ceramic artists in Japan, but they are not famous worldwide. Of course, prominent ceramic artists are well-known in Europe and the US, but many are not so well-known outside Japan. However, I believe that Japanese contemporary design has the potential to grow and become a leading country in the world. There is a lot of talent and inspiration, a certain perfectionism and a unique aesthetic. I am a big fan of Japanese culture and literature, ‘In Praise of Shadows’ is one of the books that has inspired me most in my artistic creation. I also like Daisetsu Suzuki and Basho, and there are many great films. Japan is a country with many inspirational poets and writers and a very rich culture, and I think the same thing happens in design. Talking about Japanese designers, we work with Okurayama Studio, and I really like their specific stone and the way they handle it. They and we+ are making interesting things in Japan - the Heap Chair is lovely, and the latest collection, Refoam, is great. I appreciate the fact that it is made from waste material, which is not only environmentally friendly but also an excellent design piece. Many pieces made from eco-friendly materials are often aesthetically uninspiring, but Refoam is different.

イガエルこれはビッグクエスチョンですね。東京に行ったとき、1950年代のミッドセンチュリーの家具やオランダデザインの家具を扱うショップはあるのに、コンテンポラリーデザインのギャラリーがあまりないことに驚きました。というのも、コンテンポラリーデザインの国際的なシーンを見ると、日本にインスパイアされている人がとても多いんですよ。例えばローラ・パスキーノ(Laura Pasquino)やジェローム・ペレイラ(Jérôme Pereira)をはじめとした多くの芸術家は日本の美学に影響を受けています。日本はその点で、もっとも刺激的な国の一つだと思います。たくさんのものや技術があって、西洋のコンテンポラリーデザイナーにインスピレーションを与えています。一方で、日本には本当に魅力的なデザイナーや才能ある陶芸家がいっぱい存在しているのに、世界的には有名ではありません。もちろん著名な陶芸家はヨーロッパやアメリカでも有名ですが、多くの陶芸家は、日本以外ではそれほど知られていません。ただ、私は日本のコンテンポラリーデザインはきっとこれから大きくなり、世界のシーンをリードする国になる可能性はあると思うんです。多くの才能とインスピレーション源、ある種の完璧主義と独特の美的感覚がそこにはありますから。私は日本文化や文学の大ファンですが、『陰翳礼讃』は私の芸術的創作に最もインスピレーションを与えてくれた本の一つです。鈴木大拙や芭蕉も好きですし、すばらしい映画もいっぱいあります。日本にはインスピレーションを与えてくれる詩人や作家がたくさんいて、とても豊潤な文化を持つ国ですから、デザインにおいても同じことが起こると思います。日本のデザイナーについて言えば、私たちは大蔵山スタジオと仕事をしていますが、あの独特の伊達冠石とその扱い方が本当に好きです。彼らやwe+は、日本で面白いものを作っています。Heap Chairも素敵ですが、最新コレクションのRefoamもいいですよね。廃棄物を素材として、環境にやさしいことはもちろん、デザインピースとしても優れており私は高く評価しています。環境にやさしい素材を使った作品の多くは、美的に刺激的でないことが多いのですが、Refoamは違いますね。

Courtesy of Galerie Philia and Maison Mouton Noir
Courtesy of Galerie Philia and Maison Mouton Noir

Longevity and living in symbiosis with the digital world

長く使うこと、デジタルと共生すること

HokutoThe market for contemporary design in Japan is still small, so we have to work harder. When the market grows, I am sure you will need a Japanese branch! By the way, how do you think contemporary design will change in the future?

安藤日本のコンテンポラリーデザインのマーケットはまだまだ小さいので、私たちがもっとがんばらないといけませんね。市場が大きくなったら、ギャラリー・フィリアの日本ブランチがきっと必要になりますね!ところで、これからのコンテンポラリーデザインはどのように変化していくと思いますか。

YgaëlMany designers oppose the planned obsolescence of products, or making things that are designed to be replaced or discarded. It's about creating wonderful objects that will stay in the long term. The other is digitalization: with AI and the technological revolution, people will increasingly design digitally, and the digital and physical worlds will interwine and there will be an exchange between the two. Ultimately you may not even know which world you are in and that will be a major issue for the design industry. Some designers may wish to specialize only in digital work, and how organic designs can be created digitally may require a different guide. I think these issues will become very interesting in the near future.

イガエル今、多くのデザイナーが、サイクルのために計画的に製品を陳腐化させることや、交換や廃棄を前提としたもの作りに反対しています。それは、長期的に残るすばらしいものを作るということです。そしてもう一つはデジタル化です。AIと技術革命によって、人々はますますデジタルでデザインするようになり、デジタルとフィジカルの世界が交じり合い、両者に交流が生まれるのではないでしょうか。究極的にはどちらの世界にいるのか分からなくこともあるでしょうし、それはデザイン業界にとって主要な問題になるでしょう。デジタル作品だけに特化することを望むデザイナーもいるでしょうし、有機的なデザインは、どのようにデジタル上で作ることができるのか、これまでとは違った動きが必要になるかもしれません。近い将来、こういった問題がとても面白くなると思います。

Courtesy of Galerie Philia and Maison Mouton Noir
Courtesy of Galerie Philia and Maison Mouton Noir

Exhibition planned in Japan

日本でも計画中の展覧会

ToshiyaI see. By the way, how was the audience reaction to your exhibition at this year's Milan Design Week?

なるほど。ところで、今年のミラノデザインウィークの展示の反応はいかがでしたか。

HokutoI was able to get in without queuing in the first half of the exhibition, but there were very long queues in the second half.

安藤私は会期前半で並ばずに入れましたが、後半はとても長い行列ができていましたね。

YgaëlIt was amazing - 20,000 people visited and the queue was an hour and a half long at the weekend. Although the church was on the suburbs of Milan, I think we were able to create a more special immersive experience by being away from the city centre, and many people visited and commented in a positive way. It was good to receive positive feedback.

イガエルすごかったですね。20,000人が訪れ、週末には1時間半待ちの行列だったそうです。ミラノ郊外の教会でしたが、市街から離れることで、より特別な没入体験を作り出すことができたと思いますし、多くの方が訪れ好意的なコメントも多くいただきました。高評価を得られてよかったです。

HokutoLast year's exhibition was good, but this year's was even more wonderful. What will happen next year?

安藤昨年の展示も良かったですが、今年はもっとすばらしかったですね。来年はどうなるのですか。

YgaëlThe trilogy based on the concept of the Sacred is over, I want to do something completely different next year. The work I exhibited over the last three years was very organic, but very sober in terms of colour.  I aim to take a completely different approach in that regard. However, I want to keep it all a surprise for the audience, so I can't share any more details about it yet."

イガエル「神聖」をコンセプトした3部作が終わったので、来年はまったく違うことをしたいですね。この3年間で展示した作品は、とても有機的でしたが、色彩の面でとても地味でした。その点でもまったく違ったものにしたいです。でも、みなさんにサプライズをお届けしたいので、これ以上はまだ内緒です。

ToshiyaI am looking forward to it. Finally, could you give us a message for readers?

楽しみです。では最後に、読者のみなさんへメッセージをお願いします。

YgaëlI hope that the contemporary design scene in Japan continues to grow, because Japanese culture and arts are really admired. Although it stopped during the pandemic, I have been thinking about doing an exhibition in Japan for years and would love to make it happen. For more information on Galerie Philia’s activities, please visit our website and Instagram.

イガエル日本の文化・芸術は本当にすばらしいですから、日本のコンテンポラリーデザインのシーンもますます大きくなっていくことを願っています。実は、コロナ禍で止まっていましたが、何年も前から日本での展覧会開催を考えていて、是非実現したいです。ギャラリー・フィリアの活動は、ウェブサイトやインスタグラムで是非チェックしてくださいね。

Share on